トウミンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トウミンの意味・解説 

とう‐みん【冬眠】

読み方:とうみん

[名](スル)季節的な低温に対して動物がとる生活を休止した状態。カエル・イモリ・などの陸生変温動物や、ハリネズミ・ヤマネ・コウモリなどの恒温動物みられるクマなどの冬ごもり体温低下がわずかで、睡眠状態に近い。《 冬》「金色の蛇の—心足る/楸邨

「冬眠」に似た言葉

とう‐みん〔タウ‐〕【島民】

読み方:とうみん

島の住民


冬眠

読み方:トウミン(toumin)

ある種動物が、冬の寒冷な季節を、活動中止して眠ったような状態で過ごすこと

季節

分類 動物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トウミン」の関連用語

トウミンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トウミンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS