ディミタール・マノロフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/18 05:44 UTC 版)
| ディミタール・マノロフ | |
|---|---|
| 生誕 | 1940年7月20日 |
| 出身地 | |
| 死没 | 1998年9月25日(58歳没) |
| 学歴 | モスクワ音楽院 |
| ジャンル | クラシック音楽 |
| 職業 | ヴァイオリニスト・指揮者 |
| 担当楽器 | ヴァイオリン |
ディミタール・マノロフ (ブルガリア語: Димитър Манолов, Dimiter Manolov, 1940年7月20日 - 1998年9月25日[1]) はブルガリアの指揮者。[2][3]
経歴
モスクワ音楽院でアレクサンドル・ガウクとゲンナジー・ロジェストヴェンスキーに師事。
1968年からルセの人民歌劇場の指揮者となり、1969年にはプレヴェンの管弦楽団の首席指揮者に転出した。1972年から1978年までソフィア・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を務め、1981年にコロンビアを訪問して1983年までボゴタの管弦楽団の指導に当たった。帰国後はソフィア国立歌劇場の指揮者となり、1987年にはプロヴディフ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任した。
1990年から再びコロンビアに赴き、コロンビア国立交響楽団の首席指揮者として活躍したが、1998年、ボゴタで客死した。
註
- ディミタールマノロフのページへのリンク