ディエゴ・マルティン・ロドリゲス・ベリニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディエゴ・マルティン・ロドリゲス・ベリニの意味・解説 

ディエゴ・マルティン・ロドリゲス・ベリニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/25 07:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はロドリゲス第二姓(母方の)はベリニです。
ディエゴ・ロドリゲス
名前
本名 ディエゴ・マルティン・ロドリゲス・ベリニ
Diego Martín Rodríguez Berrini
ラテン文字 Diego Rodríguez
基本情報
国籍 ウルグアイ
イタリア
生年月日 (1989-09-04) 1989年9月4日(30歳)
出身地 モンテビデオ
身長 170cm
体重 71kg
選手情報
在籍チーム デフェンサ・イ・フスティシア
ポジション MF(DMF)
背番号 15
利き足 右足
ユース
-2009 プラサ・コロニア
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2009-2014 デフェンソール 87 (4)
2013 ウディネーゼ(loan) 1 (0)
2013-2014 ゴドイ・クルス(loan) 49 (2)
2015-2018 インデペンディエンテ 66 (2)
2018- ティフアナ 36 (0)
2019- デフェンサ (loan) 14 (0)
代表歴
2008-2009  ウルグアイ U-20 8 (0)
2011  ウルグアイ U-22 5 (0)
2012  ウルグアイ U-23 4 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2018年12月19日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ディエゴ・マルティン・ロドリゲス・ベリニスペイン語: Diego Martín Rodríguez Berrini1989年9月4日 - )は、ウルグアイモンテビデオ出身のサッカー選手プリメーラ・ディビシオンデフェンサ・イ・フスティシア所属。ポジションはMF

クラブ歴

2009年にデフェンソール・スポルティングで選手となり、10月27日に初出場。2013年にはウディネーゼ・カルチョに期限付き移籍するが出場機会は乏しかった。同年CDゴドイ・クルス・アントニオ・トンバに期限付き移籍し、2015年にCAインデペンディエンテに完全移籍した。

代表歴

2009年にウルグアイU-20代表として2009 南米ユース選手権に出場し、2009 FIFA U-20ワールドカップへの出場権を獲得、同大会にも参加した。

2011年にウルグアイU-22代表として2011年パンアメリカン競技大会に参加。主将を務め、3位に貢献した。

2012年にウルグアイU-23代表としてロンドンオリンピックに出場した[1]

2011年11月7日にウルグアイA代表として2014 FIFAワールドカップ・南米予選チリ代表戦と親善試合のイタリア代表戦のメンバーに招集された[2]。しかし出場は無かった。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディエゴ・マルティン・ロドリゲス・ベリニ」の関連用語

ディエゴ・マルティン・ロドリゲス・ベリニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディエゴ・マルティン・ロドリゲス・ベリニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディエゴ・マルティン・ロドリゲス・ベリニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS