テングノメシガイ綱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 20:58 UTC 版)
テングノメシガイ綱 Geoglossomycetes |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Geoglossum umbratile
|
||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
属 | ||||||||||||||||||
|
テングノメシガイ綱(Geoglossomycetes)とは、子嚢菌門チャワンタケ亜門の綱の一つ。古くはテングノメシガイ科(Geoglossaceae)として6属48種で定義され[1]、ビョウタケ目に属していた。DNA配列の分析により、ズキンタケ綱に配置換えされたもの、新しくテングノメシガイ綱とテングノメシガイ目に配置されたものがある[2]。
出典
- ^ Kirk PM, Cannon PF, Minter DW, Stalpers JA. (2008). Dictionary of the Fungi. (10th ed.). Wallingford: CABI. p. 279. ISBN 978-0-85199-826-8
- ^ Schoch CL, Wang Z, Townsend JP, Spatafora JW, 2009. Geoglossomycetes cl. nov., Geoglossales ord. nov. and taxa above class rank in the Ascomycota Tree of Life. Persoonia 22, 129-138.[1]
参考文献
- Cannon PF, Kirk, PM. (2007). Fungal families of the world. Wallingford: CABI. ISBN 0-85199-827-5
- テングノメシガイ綱のページへのリンク