ティッコギとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ティッコギの意味・解説 

ティッコギ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 15:11 UTC 版)

ティッコギハングル:뒷고기)は韓国金海市発祥の焼肉料理である。

概要

「ティッ」()は朝鮮語で「後ろ」「裏側」などを意味し、「コギ」(고기)は「肉」を意味する。

金海には複数の屠殺場があり、精肉を生産していた。屠殺場の労働者が、精肉後に出る豚の骨の周囲に残った屑肉をそぎ落とし、自分たちで食用にしたり、密かに食用に横流ししたりしていた。本来廃棄物である部位のため安価であるが、濃厚な味が評判となり、金海やその周辺の釜山市昌原市などでも食されるようになった。

精肉後の骨の残りの部位のため、ティッコギとして供される肉は特定の一定の部位ではなく、様々な部位の肉が混在している。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ティッコギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティッコギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティッコギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS