ツェレテリ駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ツェレテリ駅の意味・解説 

ツェレテリ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/21 09:36 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ツェレテリ駅
ツェレテリ駅の駅構内
წერეთელი
Tsereteli
所在地 ディドゥビス地区ジョージア語版
トビリシジョージア
所属事業者 トビリシ地下鉄
所属路線 サブルタロ線
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
開業年月日 1979年9月15日
テンプレートを表示
ツェレテリ駅 (トビリシ)

ツェレテリ駅(ツェレテリえき、グルジア語: წერეთელიグルジア語ラテン翻字: Tsereteli)は、ジョージアトビリシ地下鉄サブルタロ線のである[1]駅前広場第二駅技術大学駅の間に位置する。

開業・改築

1979年9月に開業。建築家のM・カツィタゼ (მ. კაციტაძე) が設計し、建設会社トビルカラク・プロエクティ (თბილქალაქპროექტი) が施工した。構内は黒い大理石を基調とした内装であった。

開業当時の駅名はツェレテリ通り駅(ツェレテリどおりえき、グルジア語: წერეთლის გამზირიグルジア語ラテン翻字: Tseretlis Gamzili)であった。これは、駅の唯一の出入口がツェレテリ通りに面していたことに由来する。なおツェレテリ通りは、ロシア帝国時代のジョージアの詩人アカキ・ツェレテリジョージア語版にちなんで名付けられたものである。

この駅は2006年に改築され、内装が大きく変更された。駅は近代的基準に基づいて整備され、映像スクリーンが導入された。黒い大理石の一部は青いタイルに置き換えられた。

プラットホームの奥の壁面には、ロシア帝国時代のジョージアの詩人アカキ・ツェレテリジョージア語版の頭部のオブジェが飾られている。出入口は1カ所であり、乗降客はジョージア銀行ジョージア語版のサービスを利用することができる。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツェレテリ駅」の関連用語

ツェレテリ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツェレテリ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツェレテリ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS