ツァルファティートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ツァルファティートの意味・解説 

ツァルファティート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 07:49 UTC 版)

ツァルファティートTsarfatit)とは、ユダヤ・フランス語の別称。ヘブライ語のツァルファト(צרפת フランスのこと)に由来するが、フランス北部の他に、マインツフランクフルトアーヘンなどのドイツ西部でも話されていた。なお、これらドイツ西部でのツァルファティートの話者が古高ドイツ語に乗り換えることで、のちのイディッシュ語が生まれたとする説もある。

この言語はヘブライ文字で表記する。文献上では11世紀の偉大なラビであるラシやモーシェ・ハダルシャンの聖書註解やタルムード註解において初めて登場したが、その後はたび重なるユダヤ人迫害によって話者が殺害され、あるいは他の地域に移住したため、14世紀末には死語となった。

特徴

印欧語族の他のユダヤ諸語と異なり、母音を表記する点に特徴がある。ユダヤ諸語においては、地元の言語をヘブライ文字で表記するために、ヘブライ文字に本来ない発音を割り当てて使用することが広くおこなわれているが、ツァルファティートの場合、母音記号の表記には大々的にティベリア式記法を採用し、古フランス語の母音を余すところなく明示している。

ヘブライ語からの借用語が少ないのも、他のユダヤ諸語にない特徴である。したがって、ツァルファティートはヘブライ文字で記した古フランス語の方言、あるいは正書法が異なる古フランス語なのであって、独自の言語ではない、という見解もある。(古フランス語には標準的な正書法は存在しなかった。)

関連項目


ツァルファティート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/28 01:27 UTC 版)

ユダヤ・ロマンス語群」の記事における「ツァルファティート」の解説

ツァルファティート、もしくはユダヤ・フランス語現代フランス北部ネーデルラントドイツ西部失われたユダヤ語

※この「ツァルファティート」の解説は、「ユダヤ・ロマンス語群」の解説の一部です。
「ツァルファティート」を含む「ユダヤ・ロマンス語群」の記事については、「ユダヤ・ロマンス語群」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ツァルファティート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツァルファティート」の関連用語

ツァルファティートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツァルファティートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツァルファティート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのユダヤ・ロマンス語群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS