チェッカーの棋譜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 23:23 UTC 版)
チェッカーではチェスと違って駒が動けるマス目に通し番号を振る。白から見て左上端を1として、左から右へ、上から下へと数える。国際ドラフツの場合は1から50までの番号がつけられる。移動前のマスと移動後のマスの番号をハイフンでつなぐ。駒を取るときはハイフンのかわりに「x」を記す。
※この「チェッカーの棋譜」の解説は、「棋譜」の解説の一部です。
「チェッカーの棋譜」を含む「棋譜」の記事については、「棋譜」の概要を参照ください。
- チェッカーの棋譜のページへのリンク