ダニエル劇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダニエル劇の意味・解説 

ダニエル劇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/13 14:36 UTC 版)

ダニエル劇(ラテン語:Ludus Danielis, 英語:The Play of Daniel) は、中世フランス典礼劇のひとつである。楽譜が完全な形で残されていること、その内容が旧約聖書に題材がありながら世俗的な内容を含むことから、典礼劇を代表する作品として今日でも上演されることが多い。北フランスのボーヴェ聖堂に由来し、1140年の新年の愚者祭(身分の低い聖職者が騒ぐ日)などのために作られたとされる。13世紀の完全な写本が大英博物館に保存されている。

物語は、旧約聖書のダニエル書による。新バビロニアの王宮の壁に奇妙な文字が記され、預言者ダニエルがこれを解読する物語(ダニエル書5章)と、ペルシアのダリウス王のもとで仕えるダニエルが罠にかけられ、獅子の洞窟に落とされるが、天使によって救われるという物語(ダニエル書6章)が含まれる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダニエル劇」の関連用語

ダニエル劇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダニエル劇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダニエル劇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS