ダイダロス_希望の大地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダイダロス_希望の大地の意味・解説 

ダイダロス 希望の大地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/21 17:08 UTC 版)

ダイダロス 希望の大地
Myn Bala
監督 アカン・サタイェフ
脚本 ティムール・ザクシリコフ
製作 Anna Kachko
Aliya Uvalzhanova
出演者 アシルハン・トレポフ
アリーヤ・アヌアルベク
アヤン・ウテプベルゲン
クラレイ・アナルペコヴァ
音楽 Renat Gaysin
製作会社 Kazakhfilm
公開
  • 2011年3月 (2011-03)
上映時間 133分
製作国 カザフスタン
言語 カザフ語
ロシア語
ドイツ語
製作費 $7,000,000 (USD)
テンプレートを表示

『ダイダロス 希望の大地』(英語名:Myn Bala、Warriors of the Steppeカザフ語: Жаужүрек мың балаJaýjúrek MYN bala)は、アカン・サタイェフ監督、ティムール・ザクシリコフ脚本による2011年製作のカザフスタン歴史アクションアドベンチャー映画。ジュンガルカザフとの間で戦った18世紀の戦争を描いている[1]

ソ連からのカザフスタン独立20周年を記念して製作された。製作費のほぼ全額を政府が支援したことでも知られ、映画のエンドクレジットには「カザフスタンが独立国家になったのは、この戦いから約300年後である。ナザルバエフ大統領が長年の夢を叶えた形となった。」という文章が表示されるなど、政権支持色が濃い。その製作費は700万ドル(USD)を超えている[2]

第85回アカデミー賞最優秀外国語映画部門にエントリーされたが、最終的な候補にはならなかった[3]

ストーリー

18世紀のカザフスタン。 平穏な暮らしをしていたカザフ族は、野蛮なモンゴル族ジュンガル)に襲撃され、土地を奪われた。 それから数十年後。報復を誓うカザフ族の青年サルタイカザフ語版アシルハン・トレポフ)は、10代の勇士たちを率いて敵地に乗り込む。 それは祖国を取り戻すための戦いであった。

キャスト

  • アシルハン・トレポフサルタイカザフ語版 ‐ 幼いころに両親を目の前で殺害され復讐を誓う主人公。勇猛果敢な美男子。
  • アリーヤ・アヌアルベク:ゼレ ‐ サルタイの住む村とは別の村で長を務めるラキムジャンの娘。サルタイとは相思相愛。
  • アヤン・ウテプベルゲン:タイマス ‐ サルタイとコルランの幼馴染ながら、サルタイの高まる名声に嫉妬する。
  • クラレイ・アナルペコヴァ:コルラン ‐ サルタイとタイマスの幼馴染であり、男顔負けの奮闘振りを見せる女戦士。

参考文献

  1. ^ Smith, Ian Hayden (2012). International Film Guide 2012. p. 160. ISBN 978-1908215017 
  2. ^ “Kazakhstan film boom fights back against Borat image”. BBC News. (2012年1月25日). https://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-16733047 
  3. ^ “'Myn Bala' heads to Oscars”. Variety. (2012年9月24日). https://www.variety.com/article/VR1118059717/ 2012年9月24日閲覧。 

外部リンク


「ダイダロス 希望の大地」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイダロス_希望の大地」の関連用語

ダイダロス_希望の大地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイダロス_希望の大地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイダロス 希望の大地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS