ターダッキンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ターダッキンの意味・解説 

ターダッキン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 11:45 UTC 版)

焼いたターダッキン
ソーセージを詰め物にしたターダッキン切って中が見えるようにしたもの

ターダッキン(Turducken)はターキー(七面鳥)ダック(鴨)を詰め、さらにキン(鶏)とフィリングを詰めて焼く、アメリカ合衆国ルイジアナ州南部の料理。turkeyduckchickenカバン語であり、ポール・プルドーム商標を登録している[1]

起源

動物の中に他の動物を納めて調理する技法はengastrationと呼ばれ、中世ヨーロッパに起源があると考えられている[2]。たとえば18世紀にイギリスの富裕層の間では、七面鳥、ガチョウ、ニワトリ、ウズラ、ハトの5種を入れ子にしたヨークシャークリスマスパイが人気だった[3]。また革命期フランスの美食家グリモ・ド・ラ・レニエールはrôti sans pareilという鳥類17種を入れ子にした料理を紹介し、同様のものは古代ローマにも存在したと記している。

ターダッキンという名前の起源については、Maurice村のHebert's Specialty Meatsという店があげられている[4]

参考文献

  1. ^ 米国登録商標第1406947号
  2. ^ AMERICAN MORNING: Brutal Weather on Thanksgiving; Ukraine Being Torn in Opposite Directions – Transcript”. CNN (2004年11月25日). 2012年11月22日閲覧。 “The process is called engastration. That's not a very appetizing term for Thanksgiving, but an important one because basically what that means is that you're actually stuffing one animal inside the other. And that process actually probably dates back to the Middle Ages.”
  3. ^ Yorkshire Christmas Pie” (2011年12月20日). 2015年3月5日閲覧。
  4. ^ Turducken Town, Maurice, Louisiana” (2005年11月). 2015年3月5日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ターダッキン」の関連用語

ターダッキンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ターダッキンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのターダッキン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS