タンジュウシキソとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タンジュウシキソの意味・解説 

たんじゅう‐しきそ〔タンジフ‐〕【胆汁色素】

読み方:たんじゅうしきそ

胆汁の主成分の一。人間の場合ヘモグロビン代謝産物で、ビリルビンという黄褐色色素を指す。糞便の色はこれによる。血清中に過剰に存在する状態が黄疸(おうだん)。ほかにビリベルジンという緑色色素もある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

タンジュウシキソのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タンジュウシキソのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS