タロベエカゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タロベエカゴの意味・解説 

たろべえ‐かご〔タロベヱ‐〕【太×籠】

読み方:たろべえかご

違っているようにみえても結果は同じことの意。江戸時代寛政1789〜1801)末から文化(1804〜1818年間にかけての流行語駕籠かき太郎兵衛泥酔して駕籠乗ったが、底を抜いてやはり歩かねばならなかったという故事から出たという。「太郎兵衛歩(あゆ)びやれ」「太郎兵衛駕籠歩びやれ」ともいう。

やっぱり—だ。しかたがねえ」〈滑・続膝栗毛・五〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

タロベエカゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タロベエカゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS