タヅナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タヅナの意味・解説 

た‐づな【手綱】

読み方:たづな

馬具の一。轡(くつわ)の左右に結びつけ、人が手に取って馬を操る綱。

人を動かし、また物事処理する手加減。「家計の—を握る」

手綱染め」の略。

烏帽子(えぼし)の上締め鉢巻き

烏帽子に—打たせて」〈盛衰記三四

ふんどし。まわし。室町時代から江戸時代初めにかけて用いた語。

相撲はこれがはじめなれば…—も腰も切れぬべし」〈曽我・一〉

手綱の画像
手綱(1)
手綱の画像
手綱(1)
手綱の画像
手綱(1)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タヅナ」の関連用語

タヅナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タヅナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS