タイ語版ウィキペディアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タイ語版ウィキペディアの意味・解説 

タイ語版ウィキペディア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 09:17 UTC 版)

ウィキペディア > タイ語版ウィキペディア
タイ語版ウィキペディア
วิกิพีเดียภาษาไทย
タイ語版ウィキペディアのロゴ画像
URL
https://th.wikipedia.org/
言語 タイ語
ライセンス CC BY-SA 3.0 非移植, GFDL
運営者 ウィキメディア財団
設立日 2003年12月25日
テンプレートを表示

タイ語版ウィキペディア(タイごばんウィキペディア、タイ語: วิกิพีเดียภาษาไทย)は、タイ語によって執筆・編集されているウィキペディアである。2003年12月に開設された。2018年2月16日現在、記事数は122,144本、30万人以上の利用者が登録している。

アレクサ・インターネットによると、ウィキペディア(全ての言語版を含む)は2010年12月現在、「タイのトップサイト」12位にランクインされている[1]

特徴

タイ語版ウィキペディアには、他の言語版とは異なる特徴がある。

  • すべての編集はタイの国内法(とりわけ不敬罪)を遵守するものでなければならない。
  • 各段落の最初の行は、タイ語の記述法と同様、字下げしなければならない。

歴史

2007年10月4日現在の統計。青の線グラフは記事数を示し、28,000項目となっている。オレンジ色の棒グラフは利用者数を示し、32,000名となっている。
  • 2003年3月16日 - "Describe the new page here." と記述されたページが作成される。
  • 2003年12月25日 - メインページが作成される。
  • 2003年12月27日 - 初めて記事が作成される(「天文学」)。内容は一単語のみが書かれるにとどまり、32の言語間リンクが付与されていた。その後2004年5月31日にスタブ記事となった。
  • 2004年2月28日 - 内容の伴う記事が初めて作成される(「計算機科学」)。
  • 2004年4月21日 - 100項目達成。
  • 2004年8月17日 - 500項目達成。
  • 2005年3月10日 - 1,000項目達成(「ハリー・ポッター」)。
  • 2005年5月1日 - 初の秀逸な記事(「フラクタル」)[2]
  • 2005年9月 - 30人以上の大学生が利用者として登録、宿題の一環で記事を執筆。
  • 2005年10月28日 - 5,000項目達成(「包拯」)。
  • 2006年3月 - Javaスクリプトを用い、年代に関する記事(「仏暦1年」(紀元前543年)から「1800年」頃まで)が半手動で大量に作成される。約2,500項目が新たに執筆された。
  • 2006年3月14日 - 10,000項目達成(「ペンシルベニア州立大学」)。
  • 2007年3月16日 - 20,000項目達成(「牡羊座のムウ」)。
  • 2007年12月10日 - 30,000項目達成(「アンディ・ラウ」)。
  • 2008年10月26日 - 40,000項目達成(「BAMBOO BLADE」)。
  • 2009年9月4日 - 50,000項目達成。
  • 2016年1月30日 - 100,000項目達成(「1940年代」)。
  • 2022年9月14日 - 150,000項目達成。

関連項目

脚注

  1. ^ Top sites in Thailand. Alexa. 2010年12月3日閲覧.
  2. ^ しかし、後に秀逸な記事リストから削除された。(th:วิกิพีเดีย:บทความคัดสรร/อดีตบทความคัดสรร

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイ語版ウィキペディア」の関連用語

タイ語版ウィキペディアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイ語版ウィキペディアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタイ語版ウィキペディア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS