ゾフィエンザールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゾフィエンザールの意味・解説 

ゾフィエンザール

(ゾフィーエンザール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 04:36 UTC 版)

温水プール時代の外観と内観。

ゾフィエンザールドイツ語: Sofiensäle)、あるいはゾフィーエンザールSophiensäle)は、かつてウィーンにあった温水プール施設。冬の間は舞踏会場として使用され、むしろクラシック音楽史上の場所として知られる。2001年に焼失し、複合商業施設として再建された。

歴史

舞踏会場としてのプログラム。指揮はヨハン・シュトラウス2世(1847年)

施設名はオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の母であるゾフィー大公妃にちなんで付けられた。正式名称はゾフィエン・バート・ザール(Sofien-Bad-Saal)である[1]。「バート(Bad)」とはドイツ語で温泉のことであり、温泉を模した温水プールが備えられていた[1]

冬場の間は、膨大な光熱費がかかるためにプールとしては使用されず、巨大な空間を活用して期間限定の舞踏会場として使用された[1]ヨハン・シュトラウス2世の『朝の新聞』や『加速度円舞曲』、ヨーゼフ・シュトラウスの『天体の音楽』、フランツ・レハールの『金と銀』など、多くのワルツ作曲家の新作がここで初演された。

1950年代からは、デッカ・レコードが録音会場として使用し始めた。

火事と再建

火災後のゾフィエンザール
新築されたゾフィエンザールの内装

2001年8月16日、失火により大部分が焼失し、廃墟となった。2012年に取り壊された。

のちに復元された。外観は従来のままであり、また名称も「ゾフィエンザール」を引き継いでいる。ホテルやレストラン、スポーツジムなどを併設した複合商業施設となっている。

出典

  1. ^ a b c 小宮(2000) p.81

参考文献

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ゾフィエンザールに関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゾフィエンザール」の関連用語

ゾフィエンザールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゾフィエンザールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゾフィエンザール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS