ソビエト社会主義共和国連邦オリンピック委員会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソビエト社会主義共和国連邦オリンピック委員会の意味・解説 

ソビエト社会主義共和国連邦オリンピック委員会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 09:22 UTC 版)

ソビエト社会主義共和国連邦オリンピック委員会
ソビエト社会主義共和国連邦オリンピック委員会のロゴ
国/地域  ソビエト連邦
コード URS
設立 1951年5月7日 (1951-05-07)
承認 1951年 – 1992年
本部 モスクワ市

ソビエト社会主義共和国連邦オリンピック委員会(ソビエトしゃかいしゅぎきょうわこくれんぽうオリンピックいいんかい、: Национальный Олимпийский комитет Союза Советских Социалистических Республик – НОК СССР: National Olympic Committee of the Union of Soviet Socialist Republics)は、かつて国際オリンピック委員会(IOC)に承認されていたソビエト連邦の政府系組織。ソビエト連邦の夏季冬季オリンピックへの参加窓口を務めていた。1950年代までは思想的根拠からオリンピックへの参加を拒否しており[1]1951年5月7日に開催された第45回IOC総会でソビエト連邦の国内オリンピック委員会として承認された。1991年ソビエト連邦が崩壊し、1992年ロシアオリンピック委員会が法的後継団体としてIOCから承認された。

歴代会長

会長 在任期間
コンスタンティン・アンドリアノフ英語版 1951年 – 1977年
セルゲイ・パブロフロシア語版 1977年 – 1983年
マラト・グラモフロシア語版 1983年 – 1990年
ヴィタリー・スミルノフ英語版 1990年 – 1992年

IOC委員

委員 在任期間
コンスタンティン・アンドリアノフ英語版 1951年 – 1988年
アレクセイ・オシポビッチ・ロマノフ 1952年 – 1971年
ヴィタリー・スミルノフ英語版 1971年 – 1992年
マラト・グラモフロシア語版 1988年 – 1992年

出典

  1. ^ Compare: History of Olympic Committee of USSR – ria.ru "Правопреемником ОК СССР стал Олимпийский комитет России (ОКР), образованный 1 декабря 1989 года."

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ソビエト社会主義共和国連邦オリンピック委員会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ソビエト社会主義共和国連邦オリンピック委員会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソビエト社会主義共和国連邦オリンピック委員会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソビエト社会主義共和国連邦オリンピック委員会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS