ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > 日本のバンド > ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザンの意味・解説 

ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 14:03 UTC 版)

ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン
出身地 日本 関西
ジャンル アコースティック
活動期間 2004年 -
事務所 ブレスト音楽出版
公式サイト SOUL FLOWER OFFICIAL SITE
メンバー 中川敬(唄、アコースティック・ギター、三線)
リクオ(唄、ピアノ、アコーディオン)
奥野真哉(アコーディオン、オルガン、ピアノ)
高木克(アコースティック・ギター、ペダル・スティール)

ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザンSOUL FLOWER ACOUSTIC PARTISAN)は、2004年から始まった、ソウル・フラワー・ユニオンの地方巡業用アコースティック・ユニット。

略歴

2004年、ソウル・フラワー・ユニオンの中川敬を中心に、日本全国を地方巡業するための身軽なソウル・フラワーのアコースティック・ユニットとして始まった。

当初は、中川敬(ヴォーカル、アコースティック・ギター、三線)、奥野真哉(ピアノ、アコーディオン)、JIGEN(ベース)の三人であったが、2005年にはTEX & Sun Flower Seedの佐藤けんじ(パーカッション)を加えたツアーも行なっている。

2006年以降は、ソウル・フラワーの盟友リクオ(ピアノ、ヴォーカル、アコーディオン)が加入し、中川・リクオ・奥野(あるいは、ギタリスト高木克)の三人編成で、全国各地のライヴ・ハウス、ロック・フェスに出没している。

ライヴ・レパートリーはソウル・フラワー・ユニオンリクオソウル・フラワー・モノノケ・サミットのアコースティックな代表曲が中心になっており、ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン名義のアルバムはいまだ発表されていない(DVD『ライヴ辺野古』の特典映像に、2007年12月27日の神戸長田神社でのソウル・フラワー・アコースティック・パルチザンの「辺野古節」が収録されている)。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

日本のバンド しゃるろっと  SPYAIR  ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン  See-Saw  渚のオールスターズ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン」の関連用語

ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS