セルゲイ・ニキーチンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > ロシアの歌手 > セルゲイ・ニキーチンの意味・解説 

セルゲイ・ニキーチン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 06:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
妻のタチアナ(左)と

セルゲイ・ヤコヴレヴィッチ・ニキーチンロシア語: Сергей Яковлевич Никитин; 1944年3月8日-)はロシアシンガーソングライター物理学者

ソ連時代の1962年から歌い始め、妻のタチアナ・ニキーチナと一緒に歌う機会も多かった。夫婦ともに物理学の博士号を持ち、歌手業と研究所勤務との2足のわらじを履いた異色の歌手であった。1980年度のアカデミー外国語映画賞を受賞したソ連映画「モスクワは涙を信じない」の主題歌「アレクサンドラ」を夫婦で歌ったことで、世界に名前が知られるようになった。

経歴

  • 1962-1968年 モスクワ大学物理学科在籍・卒業
  • 1962年 最初の曲 "В дорогу"をリリース
  • 1963-1968年 カルテットを結成
  • 1968-1971年 モスクワ大学大学院で生物物理学を研究
  • 1968-1977年 クインテットを結成、妻のタチアナもメンバーに加わる
  • 1971-1980年 モスクワのゼリンスキー有機化学研究所勤務
  • 1980-1987年 モスクワ郊外プーシキノの生物物理学研究所の研究員(1983年に博士号を取得)
  • 1987-1995年 オレーグ・タバコフ劇場の音楽責任者
  • 1995年以降 歌手・作曲業に専念




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セルゲイ・ニキーチン」の関連用語

セルゲイ・ニキーチンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セルゲイ・ニキーチンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセルゲイ・ニキーチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS