セルカニアス・ビルバオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/17 23:13 UTC 版)
セルカニアス・ビルバオ | |
---|---|
![]() |
|
![]()
ビルバオ=アバンド駅
|
|
基本情報 | |
国 | ![]() |
所在地 | ビルバオ都市圏 |
種類 | 通勤鉄道 |
所有者 | レンフェ(スペイン国鉄) |
運営者 | セルカニアス |
ウェブサイト | 公式サイト |
詳細情報 | |
路線数 | 3路線 |
駅数 | 54駅 |
セルカニアス・ビルバオ(スペイン語: Cercanías Bilbao)は、スペイン・バスク州ビスカヤ県ビルバオを中心とするビルバオ都市圏で運行されている通勤列車ネットワークである。ビルバオを中心として、近郊のバラカルド、セスタオ、バサウリ、ポルトゥガレテ、サントゥルツィ、ウルドゥニャ/オルドゥニャなどを結んでいる。バスク語ではビルボコ・アルドリアク (Bilboko Aldiriak)。
セルカニアス・マドリードやセルカニアス・バルセロナなどと同様に、レンフェ(スペイン国鉄)の一部であるセルカニアスによって運行されている。C-1、C-2、C-3の3路線からなり、すべての路線がビルバオ市中心部にあるビルバオ=アバンド駅を起点としている。C-1とC-2はビスケー湾(ネルビオン川の河口)に向かうが、C-3はビルバオの自治体境を超えてビルバオ都市圏に達する。セルカニアスはメトロ・ビルバオ(地下鉄)、バスク鉄道(通勤鉄道)、スペイン狭軌鉄道(FEVE)、ビルバオ・トラム(路面電車)、バスターミナルと接続している。
路線
路線 | 始発駅 | 終着駅 | 駅数 | 総駅数 | 運行会社 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
アバンド駅 | サントゥルツィ駅 | 14駅 | 14駅 | セルカニアス |
![]() |
アバンド駅 | ムスキス駅 | 18駅 | 18駅 | セルカニアス |
![]() |
アバンド駅 | ウルドゥニャ駅 | 21駅 | 22駅 | セルカニアス |
運行間隔
出典 : 公式サイト[1]
駅一覧
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ギャラリー
脚注
- ^ Cercanías Bilbao 公式サイト
外部リンク
|
セルカニアス・ビルバオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/27 13:43 UTC 版)
「バリェ・デ・トラパガ=トラパガラン」の記事における「セルカニアス・ビルバオ」の解説
レンフェ(スペイン国鉄)がビルバオ都市圏の近郊路線としてセルカニアス・ビルバオの3路線を運行しており、うちC-1号線とC-2号線がネルビオン川左岸を走っている。C-2号線はバスク州ビスカヤ県とカンタブリア州の州境に近いムスキスとビルバオを結んでおり、始発駅のムスキスを出発すると、オルトゥエリャ(英語版)、バリェ・デ・トラパガ=トラパガラン、バラカルドを通ってビルバオ市街地に入り、終着駅のビルバオ=アバンド駅に至る。自治体内にはトラパガ駅とトラパガラン駅の2駅がある。
※この「セルカニアス・ビルバオ」の解説は、「バリェ・デ・トラパガ=トラパガラン」の解説の一部です。
「セルカニアス・ビルバオ」を含む「バリェ・デ・トラパガ=トラパガラン」の記事については、「バリェ・デ・トラパガ=トラパガラン」の概要を参照ください。
- セルカニアス ビルバオのページへのリンク