セキ崩れ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 03:02 UTC 版)
この場合△のついた石はセキの関係にあるが、それを包囲する右側の白石に眼がないため、いずれ白が全て取られてしまうことになる。これをセキ崩れと呼ぶ。 また一見セキに見えるが、死にになる形として「隅のマガリ四目」がある。詳しくは該当項目参照。
※この「セキ崩れ」の解説は、「セキ (囲碁)」の解説の一部です。
「セキ崩れ」を含む「セキ (囲碁)」の記事については、「セキ (囲碁)」の概要を参照ください。
- セキ崩れのページへのリンク