スリング‐ネットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > スリング‐ネットの意味・解説 

スリング‐ネット【sling net】

読み方:すりんぐねっと

自衛隊の装備一つ弾薬燃料などをヘリコプター機外吊るして運搬するために使用するナイロン製のネット

スリング‐ネットの画像

スリングネット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/17 03:11 UTC 版)

スリングネットは、陸上自衛隊の装備。UH-1B/H/Jヘリなどの機外に弾薬、燃料などを懸吊して運搬するための機材。

諸元

  • 最大荷重:2300kg
  • ネットの大きさ:4000mm×4000mm

構成

  • ネット
  • 吊下帯
  • 付属金具類 など

特徴

第1ヘリコプター団、方面ヘリコプター隊などで装備している。

製作

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スリング‐ネット」の関連用語

スリング‐ネットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スリング‐ネットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスリングネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS