スプリットビーム受信(split beam reception; 双ビーム受信とも)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:43 UTC 版)
「ソナー」の記事における「スプリットビーム受信(split beam reception; 双ビーム受信とも)」の解説
ある方向に対して音響中心位置の異なる2つの受波音響ビームを構成しておく方式。これらの音響ビームで同一信号を同時に受信して、到達時間差を位相差として検出して、目標の方向を特定できる。
※この「スプリットビーム受信(split beam reception; 双ビーム受信とも)」の解説は、「ソナー」の解説の一部です。
「スプリットビーム受信(split beam reception; 双ビーム受信とも)」を含む「ソナー」の記事については、「ソナー」の概要を参照ください。
- スプリットビーム受信のページへのリンク