ストレッチポールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ストレッチポールの意味・解説 

ストレッチポール

柔軟運動ストレッチ)の際に用いられる柔らかい素材でできた筒状器具のこと。主に、ストレッチポールの上仰向け寝てエクササイズを行うことにより、背骨歪み解消されるなどの効果があるといわれている。

ストレッチポール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/23 01:39 UTC 版)

ストレッチポール

ストレッチポール(StretchPole)は、株式会社LPNが製造・販売するフォームローラーの一種。アメリカ合衆国で使用されていたフォームローラーを元に、開発された[1]

素材

ストレッチポールは人が直接寝て使用する器具のため、開発時には効果を損なわず、且つ使用時に痛みを伴わないような適度な「硬度」と、使用後には元の円柱状に復元する「粘性」が求められたため、双方を実現する素材として発泡オレフィン系樹脂を採用している[1][2]

実績

ストレッチポールは、その上に寝てエクササイズを行うことで、本来、人の手が届かない身体の深層部にある筋群、関節をゆるめ、骨格を整える健康器具として主に使用されている。また、姿勢維持、安定に重要な役割を果たすコアの強化を目的とした使用方法もある。日本コアコンディショニング協会(JCCA)でも公式ツールとして採用されている[3]。現在は理学療法士など医療従事者もその効果に着目し、医学的見地からの研究がはじまっており、JCCAシンポジウムでその研究結果が発表されている。また、2007年6月には世界理学療法連盟学会(WCPT)でも研究発表が行われている。

その効果に注目したプロアスリート、トレーナーがストレッチポールを採用し、パフォーマンス向上、故障後の早期競技復帰に貢献。その後はフィットネス用品としてフィットネスクラブ、スポーツジムなどで多く採用され、サッカーの中村俊輔やバレエダンサーの草刈民代が使用している映像がテレビ番組で放映されたことで、広く一般的に家庭内でも取り入れられるようになった。 現在ではアスリートから、タレント、モデルなど、身体のケアが必要な職業ではスタンダードなツールとなっている。

2014年より、アメリカでのストレッチポールの販売もスタートし、国外にもシェアを拡大している。

使用方法

米国では、セルフマッサージやバランストレーニングに用いられることが多いが、日本ではストレッチポールに沿って仰向けに寝て行うエクササイズが一般的である。メーカーのLPNも、公式エクササイズとして紹介しているのは全て仰向けに寝て行う方法である。[4]

スポーツ現場などでは、アスレティックトレーナーやアスリートが円柱形を利用して様々なエクササイズを行っている。[5]

種類

最もベーシックなものはストレッチポールEX。直径15cm、長さ98cmである。 その他に、直径12.5cm、表面に緩衝材が入っているストレッチポールMX、EXが半分に切られかまぼこ型になっており、長さ40cmを並べて用いるストレッチポールハーフカットがある。

脚注

  1. ^ a b ストレッチポール 開発秘話|ストレッチポール公式サイト”. LPN. 2015年1月31日閲覧。
  2. ^ 品質へのこだわり|ストレッチポール公式サイト”. LPN. 2015年1月31日閲覧。
  3. ^ ソフトポールロング・再販のお知らせ”. 日本コアコンディショニング協会 (2014年10月30日). 2015年1月31日閲覧。
  4. ^ ストレッチポール公式サイト|効果的な使い方” (日本語). ストレッチポール公式サイト|StretchPole(R). 2020年1月16日閲覧。
  5. ^ 【非公式】ストレッチポールマニアが教える極上エクササイズ30選” (日本語). ストレッチポール公式ブログ. 2020年1月16日閲覧。

関連項目

外部リンク


ストレッチポール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/25 00:50 UTC 版)

フォームローラー」の記事における「ストレッチポール」の解説

日本市場開発され商品長さが97cmあり、一般的なフォームローラー異なり縦に仰向け寝て使用可能となっている。

※この「ストレッチポール」の解説は、「フォームローラー」の解説の一部です。
「ストレッチポール」を含む「フォームローラー」の記事については、「フォームローラー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ストレッチポール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストレッチポール」の関連用語

ストレッチポールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストレッチポールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのストレッチポール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフォームローラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS