スティール・シティ・ダービーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スティール・シティ・ダービーの意味・解説 

スティール・シティ・ダービー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/18 03:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スティール・シティ・ダービー
シェフィールド・ダービー
Blades vs The Owls
都市、地域 シェフィールド, サウス・ヨークシャー
初開催 ザ・ウェンズデイ2-1シェフィールド・ユナイテッド
ワーンクリフ・チャリティカップ
(1891年4月23日)
チーム シェフィールド・ユナイテッド (The Blades)
シェフィールド・ウェンズデイ (The Owls)
総試合数 144
最多勝利 シェフィールド・ユナイテッド (49勝)[1]
直近の試合 シェフィールド・ウェンズデイ0-0シェフィールド・ユナイテッド
2018-19 EFLチャンピオンシップ
(2019年3月4日)
全試合勝敗数 シェフィールド・ユナイテッド: 49
引き分け: 47
シェフィールド・ウェンズデイ: 48

スティール・シティ・ダービー(Steel City derby)とは、イングランドサウス・ヨークシャーシェフィールド市を本拠地とする2つのフットボールクラブ(シェフィールド・ユナイテッドFCシェフィールド・ウェンズデイFC)によって戦われるダービーマッチである。名称はシェフィールドが製鋼業で栄えたことに因んでおり、「シェフィールド・ダービー」とも呼ばれる。

概要

伝統といった点では他の地区に引けを取らない対戦であるが、両チームともに近年は成績が芳しくなく、プレミア・リーグより下のリーグで実現することがほとんどであり、英国内や世界的な関心度は低い。しかし、2008年3月の対戦では約31000人の観衆が集まるなど、シェフィールドでの熱狂度は非常に高い。

また成績の乱高下が激しく(特にユナイテッドは、この30年間でプレミア・リーグから4部リーグまで経験している)、両チームが違うディヴィジョンのリーグに属しているシーズンも多い。そのためダービーが公式マッチに組み込まれないシーズンもあり、これが実現した際の熱狂度をさらに高める要因となっている。

ほとんどの試合が、ユナイテッドの本拠地ブラモール・レーンか、ウェンズデイの本拠地ヒルズボロ・スタジアムで行われているが、1993年4月3日に、ウェンブリー・スタジアムでのFAカップ準決勝という大舞台で実現したことがある(2対1でウェンズデイの勝利)。

ホームスタジアム

チーム名 スタジアム名
命名権名称)
収容人員 画像 備考
シェフィールド・ユナイテッドFC ブラモール・レーン 30,936人
シェフィールド・ウェンズデイFC ヒルズボロ・スタジアム 39,814人

参考文献

  • 『英国のダービーマッチ』ダグラス・ビーティ著、実川元子訳(白水社

脚注

  1. ^ 11v11 Records”. 11v11. 2019年7月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スティール・シティ・ダービー」の関連用語

スティール・シティ・ダービーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スティール・シティ・ダービーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスティール・シティ・ダービー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS