スコプタルムス科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 07:41 UTC 版)
スコプタルムス科 Scophthalmidae は4属8種からなる。左側眼。大西洋北東部を中心に分布する。左右の鰓膜が癒合しないことが、他のカレイ上科の仲間とは異なる原始的な特徴である。腹鰭の基底は長い。西欧では「ターボット」と呼ばれ水産資源として重要視されるが、日本近海には分布していない。最大で体長1mに達する。 Lepidorhombus Phrynorhombus Scophthalmus - イシビラメ Zeugopterus - Topknot
※この「スコプタルムス科」の解説は、「カレイ目」の解説の一部です。
「スコプタルムス科」を含む「カレイ目」の記事については、「カレイ目」の概要を参照ください。
- スコプタルムス科のページへのリンク