スイゼンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > スイゼンの意味・解説 

すい‐ぜん【垂×涎】

読み方:すいぜん

[名](スル)《「すいせん」とも》

食べたくてよだれを垂らすこと。

ある物を手に入れたい熱望すること。「—の的」

人形着物にばかり眼をつけてさっきからしきりに—している」〈谷崎蓼喰ふ虫

[補説] 慣用読みで「すいえん」とも。


すい‐ぜん【粋然】

読み方:すいぜん

ト・タル[文]形動タリ純粋なさま。まじりけのないさま。

「—たる霊秀の気の萃(あつま)る処」〈雪嶺真善美日本人


垂涎

読み方:スイゼン(suizen), スイエン(suien)

よだれをたらすこと



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スイゼン」の関連用語

スイゼンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スイゼンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS