ジ・エンド (コンピュータゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジ・エンド (コンピュータゲーム)の意味・解説 

ジ・エンド (コンピュータゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 16:07 UTC 版)

ジ・エンド
ジャンル 固定画面シューティングゲーム
対応機種 アーケード
開発元 コナミ
発売元 コナミ
人数 1 - 2人(交互)
発売日 1980年
テンプレートを表示

ジ・エンド』 (The End) は、1980年コナミ(現:コナミデジタルエンタテインメント)から発売されたアーケードゲームの固定画面スクロールシューティングゲームである。

概要

スペースインベーダー』(タイトー)、『ギャラクシアン』(ナムコ、後のバンダイナムコゲームス)同様に、画面上部の敵キャラクターを画面下部ギャラガの様なカブトムシ型の自機を左右に移動させ全て撃ち落とすことが目的となる。敵は画面最下部に配置されたトーチカに相当するブロックを持ち去ろうと降下してくる。このブロックにより"END"の文字を完成させられるとゲームオーバーとなる。また前述2作同様自機のストックが無くなってもゲームオーバーとなる。

コナミは本作の発売以前にも『スペースウォー』や『カミカゼ』などの開発も手掛けていたレジャックからの発売だったためか、1989年に発売されたCD『こなみ・すぺしゃる・みゅーじっく 千両箱』のDISC3「コナミ・ゲームサウンド・ヒストリー 1980 - 1985」においては本作が最初に紹介されている作品となっている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジ・エンド (コンピュータゲーム)」の関連用語

ジ・エンド (コンピュータゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジ・エンド (コンピュータゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジ・エンド (コンピュータゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS