ジョヴァンニ・アゴスティーノ・カッサーナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョヴァンニ・アゴスティーノ・カッサーナの意味・解説 

ジョヴァンニ・アゴスティーノ・カッサーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 05:54 UTC 版)

ジョヴァンニ・アゴスティーノ・カッサーナ
Giovanni Agostino Cassana
カッサーナ作『雌鶏、鳩、ウサギ』(1718/1720)
生誕 1658年頃
ヴェネツィア
死没 1720年5月5日
ジェノヴァ
テンプレートを表示
ジョヴァンニ・アゴスティーノ・カッサーナ作の肖像画、ヴェネツィアのドージェGiovanni II Cornaro (1710s)

ジョヴァンニ・アゴスティーノ・カッサーナ(Giovanni Agostino Cassana、1658年頃[1] - 1720年5月5日)はイタリアの画家である。小動物などを描いた作品などで知られている。

略歴

ヴェネツィアで生まれた。父親のジョヴァンニ・フランチェスコ・カッサーナ(Giovanni Francesco Cassana: 1611-1690)はジェノヴァに近いボルゲット・ディ・ヴァーラ出身の画家であった。父親はベルナルド・ストロッツィ(1581-1644)の弟子で、ストロッツィとともにヴェネツィアに移ってきていた。

弟のニッコロ・カッサーナ(Niccolò Cassana: 1659-1713)は肖像画家として知られ、もう一人の弟ジョヴァンニ・バッティスタ・カッサーナ(Giovanni Battista Cassana: 1668–1738) は静物画を得意とした画家になった[2]。妹のマリア・テレサ・カッサーナ(Maria Teresa Cassana)も画家になった。

父親から絵を学んだ。1670年にはフィレンツェに移り、フェルディナンド・デ・メディチの宮廷で働き[2]、ヴェネツィアとフィレンツェの間を行き来して活動した。グアスタッラ公爵夫人(Maria Vittoria Gonzaga)の支援も受けた。1718年までにはジェノヴァに移り、1720年にジェノヴァで亡くなった[2]

肖​​像画でも評価されたが、アントニオ・マリア・ヴァザッロ(Antonio Maria Vassallo: c.1620-1664/1673)やジョヴァンニ・ベネデット・カスティリオーネ(1609-1664)といったジェノヴァの画家や、ヤン・フェイト(1609-1661)らのスタイルで動物を描くことを好んだ[3]。1680年代からヴェネツィアで働いていたフランドル出身の画家ヤコブ・ファン・デル・ケルクホーフェン(Jacob van der Kerckhoven: 1636/1637-1712?)からも影響を受けた可能性がある[4]

作品

脚注

  1. ^ wikipediaのドイツ語版では「Marco Chiarini: Giovanni Agostino Cassana. In: Alberto M. Ghisalberti (Hrsg.): Dizionario Biografico degli Italiani (DBI). Band 21: Caruso–Castelnuovo. Istituto della Enciclopedia Italiana, Rom 1978.」を出典に1660年頃生まれとし、ニッコロ・カッサーナを兄としている。
  2. ^ a b c Giovanni Agostino Cassana in the RKD
  3. ^ Giovanni Agostino Cassana: ‚Natura viva‘ (mit Tauben), in Auktion bei: Wannenes, 18. und 19. März 2021 (italienisch; Abruf am 24. März 2022)
  4. ^ Jacques van de Kerckhove in the RKD

参考文献

  • Bryan, Michael (1886). Robert Edmund Graves (ed.). Dictionary of Painters and Engravers, Biographical and Critical. Vol. I: A-K. London: George Bell and Sons. p. 247.
  • Giovanni Agostino Cassana on Artnet
  • Cassana, Giovanni Agostino. In: Ulrich Thieme (Hrsg.): Allgemeines Lexikon der Bildenden Künstler von der Antike bis zur Gegenwart. Begründet von Ulrich Thieme und Felix Becker. Band 6: Carlini–Cioci. E. A. Seemann, Leipzig 1912, S. 123 (



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョヴァンニ・アゴスティーノ・カッサーナのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジョヴァンニ・アゴスティーノ・カッサーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョヴァンニ・アゴスティーノ・カッサーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョヴァンニ・アゴスティーノ・カッサーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS