ジョン・マクリーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 22:01 UTC 版)
|
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ジョン・マクリーン(1898年)
|
|||||||||||||||
選手情報 | |||||||||||||||
フルネーム | ジョン・フレデリック・マクリーン | ||||||||||||||
国籍 | ![]() |
||||||||||||||
種目 | 110メートルハードル、走幅跳、三段跳 | ||||||||||||||
所属 | Michigan Wolverines, Ann Arbor (USA) | ||||||||||||||
生年月日 | 1878年1月10日 | ||||||||||||||
生誕地 | アメリカ合衆国ミシガン州メノミニー(en:Menominee, Michigan) | ||||||||||||||
没年月日 | 1955年6月4日(77歳没) | ||||||||||||||
自己ベスト | 110mハードル:15秒5(1900年) 走幅跳:7m01(1898年) |
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
編集 ![]() |
ジョン・フレデリック・マクリーン(John Frederick McLean、1878年1月10日 - 1955年6月4日)は、アメリカ合衆国の男子陸上競技選手、アメリカンフットボール選手である。彼は、1900年に開催されたパリオリンピックの110メートルハードル競技で銀メダルを獲得した。
経歴
マクリーンは、ミシガン大学の陸上競技とカレッジフットボール、野球の花形選手だった。1900年に開催されたパリオリンピックでは、陸上競技の選手として4つの競技に出場している。そのうち110メートルハードルでは、予選で3位となって敗者復活戦に回り、1位で決勝に進出した。決勝では同じくアメリカ合衆国代表のアルビン・クレンツレーンに続いて2位でゴールし、3位にもフレッド・モロニーが入ったため、アメリカ合衆国代表がメダルを独占する結果になった[1]。
マクリーンは110メートルハードル競技の他にも、 走幅跳、三段跳、立ち三段跳の3つの競技に出場した。走幅跳では予選で12人中の6位となり、上位5人が進む決勝には進めなかった。三段跳と立ち三段跳での順位と記録は不明である。
マクリーンはノックス大学やミズーリ大学コロンビア校などでカレッジフットボールのコーチを務めた後、1955年に世を去った。
オリンピックでの成績
年 | 大会 | 場所 | 種目 | 結果 | 記録 |
---|---|---|---|---|---|
1900 | パリオリンピック | パリ(フランス) | 110mハードル | 2位 | 15秒5 |
1900 | パリオリンピック | パリ(フランス) | 走幅跳 | 6位 | 6.655m |
1900 | パリオリンピック | パリ(フランス) | 三段跳 | 順位不明 | |
1900 | パリオリンピック | パリ(フランス) | 立ち三段跳 | 順位不明 |
脚注
- ^ Athletics at the 1900 Paris Summer Games:Men's 110 metres Hurdles[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine.
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の陸上競技選手 |
バーナード・ラガト ラルフ・ボストン ジョン・マクリーン マイヤー・プリンスタイン ランディ・スノー |
オリンピック陸上競技アメリカ合衆国代表選手 |
クリスティ・ゲインズ コモドール・コクラン ジョン・マクリーン マイヤー・プリンスタイン ジェームズ・レクター |
ハードル選手 |
ジョン・アキ=ブア 山崎一彦 ジョン・マクリーン アーサー・ショウ アマドウ・ディア・バ |
走幅跳の選手 |
磯貝美奈子 ラルフ・ボストン ジョン・マクリーン マイヤー・プリンスタイン 田島直人 |
三段跳の選手 |
ジャック・メトカーフ 織田幹雄 ジョン・マクリーン マイヤー・プリンスタイン 田島直人 |
- ジョン・マクリーンのページへのリンク