ジューCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジューCの意味・解説 

ジューC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/31 17:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジューC
販売会社 カバヤ食品
種類 ラムネ菓子・清涼菓子
販売開始年 1965年
完成国 日本
外部リンク http://www.kabaya.co.jp/juuc/index.html
テンプレートを表示

ジューC(-しー)はカバヤ食品ラムネ菓子の名称。1965年発売開始のロングセラー商品で、同社の看板商品。

概要

名前の由来は、当時カバヤで販売されていた粉末ジュースタブレット状に固めて、ビタミンCを加え「ジューC」となったという[1]

発売から現在に至るまで数多くのフレーバーが販売されている。

カバヤは10月4日は「ジューCの日」と決めている(じゅうしいから由来)。

沿革

  • 1965年 発売
  • 1975年 パッケージ変更
  • 2004年 イメージキャラクターを採用。パッケージを一新。

シリーズ

  • ジューC グレープ
  • ジューC サイダー
  • ジューC スーパーレモン
  • ジューC ゴールド
  • ジューC グルコース
  • ジューCカラーボール
  • ジューCカラーボール ソーダたち

コラボレーション商品

  • お菓子なパズル ジューシー - ハナヤマから発売。パッケージを模したパズル。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジューC」の関連用語

ジューCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジューCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジューC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS