ジュゼッペ・アッバーティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジュゼッペ・アッバーティの意味・解説 

ジュゼッペ・アッバーティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 22:03 UTC 版)

ジュゼッペ・アッバーティ
Giuseppe Abbati
生誕 1836年1月13日
イタリア,ナポリ
死没 1868年2月21日
イタリア,フィレンツェ
運動・動向 マッキア派

ジュゼッペ・アッバーティ(Giuseppe Abbati、 1836年1月13日 - 1868年2月21日)はイタリアの画家である。「マッキア派」の画家の一人である。

略歴

ナポリで生まれた。父親のヴィンチェンツォ・アッバーティ(Vincenzo Abbati : 1803–1874?)も画家で、家族とともに1842年にフィレンツェに移り、1846年からヴェネツィアに移った。父親の仕事から学んだ後、1850年からヴェネツィア美術アカデミーミケランジェロ・グリゴレッティ(Michelangelo Grigoletti)やバニャーラ(Francesco Bagnara)に学んだ。美術学校でヴィト・ダンコーナ(Vito D'Ancona : 1825-1884)やテレマコ・シニョリーニ (1835-1901)と知り合った。

1858年に家族とナポリに戻り、1859年に王立ボルボニコ博物館で開かれた展覧会に参加し、セレンターノ(Bernardo Celentano)やドメニコ・モレリといった画家と知り合った。1860年にイタリア統一をめざすジュゼッペ・ガリバルディの進軍に参加し、ヴォルトゥルヌスの戦いで、右目を負傷した。1860年の後半にフィレンチェに移り、シニョリーニらの「マッキア派」の画家たちと交流した。

1863年にトリノとフィレンツェの展覧会に風景画を出展した。

1866年、第三次イタリア独立戦争に参加し、オーストリア軍との「クストーツァの戦い」で捕虜になった。12月に解放されてフィレンツェに戻るが、1867年の12月に狂犬病に罹った自分の犬に噛まれて病院で手当てを受けたが死亡した。32歳であった。

作品

参考文献

  • S. Bietoletti, I macchiaioli, la storia, gli artisti, le opere, Florence, 2001
  • Giuseppe Abbati (1836 - 1868). I macchiaioli a Castiglioncello, catalogue de l'exposition, Turin, 2001
  • Impressionismo Italiano. Mazzotta, Milan, 2002.
  • Allgemeines Künstler-lexikon, vol. 1, Francfort-sur-le-Main, Literarische Anstalt Rütten & Loening, 1921



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュゼッペ・アッバーティ」の関連用語

ジュゼッペ・アッバーティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュゼッペ・アッバーティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュゼッペ・アッバーティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS