ジャンブケーシュワラ寺院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジャンブケーシュワラ寺院の意味・解説 

ジャンブケーシュワラ‐じいん〔‐ジヰン〕【ジャンブケーシュワラ寺院】

読み方:じゃんぶけーしゅわらじいん

Jambukeswarar Templeインド南部タミルナドゥ州都市ティルチラーパリにあるヒンズー教寺院カーベリ川中州寺院都市スリランガムに位置する五重周壁囲まれ七つゴープラム(塔門)をもつ。シバ神を祭る。チョーラ朝時代建立され17世紀マドゥライのティルマーラ=ナヤク王の時代現在の姿になった寺院水の象徴であるとされ、本殿湧水絶えない聖所リンガ安置されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジャンブケーシュワラ寺院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャンブケーシュワラ寺院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS