ジャライ王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャライ王国の意味・解説 

ジャライ王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/26 05:49 UTC 版)

Jarai Kingdom=ジャライ王国
安南大国画図(1838年);南蟠(NAM BÀN)がジャライ王国

ジャライ王国(Ala Car P'tao Degar、ベトナム語Tiểu quốc J'rai)はベトナムタイグエン(中部高原)にジャライ族やエデ族が建立した、一連の政権。ベトナムの史料では南蟠ベトナム語Nam Bàn / 南蟠、ナムバン)と呼ばれた。

ジャライ王国はもともとチャンパ(占城)の一部分であった。1471年にベトナム黎聖宗がチャンパを滅ぼすと、チャンパの残存勢力は三カ国に分裂した。チャム族はパーンドゥランガ朝(賓童龍/Panduranga)に、エデ族はカウタラ朝(Kauthara/कौथर、華英/Hoa-anh、慶和/Khánh-hòa、古笪羅/Cổ-đát-la)に、そしてまたジャライ族は南蟠を建国し、これらはいずれもチャンパ連合的に構成した。黎聖宗は石碑山より西をチャンパの子孫に分け与え、南蟠国に封じた。

ジャライ王国は現在のジャライ省コントゥム省ダクラク省に位置した。その中でも二つの最大勢力は、北部に存在した水舎と火舎であった。ジャライ王国は19世紀に消滅した。

関連項目

  • パーンドゥランガ朝
  • マ王国
  • アドハム王国
  • セダン王国



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャライ王国のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャライ王国」の関連用語

ジャライ王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャライ王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャライ王国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS