ジャックと悪魔の国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャックと悪魔の国の意味・解説 

ジャックと悪魔の国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 14:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジャックと悪魔の国
Jack the Giant Killer
予告編より
監督 ネイサン・ジュラン
脚本 オーヴィル・H・ハンプトン
ネイザン・ジュラン
原案 オーヴィル・H・ハンプトン
製作 エドワード・スモール
音楽 ポール・ソーテル
バート・シェフター
撮影 デヴィッド・S・ホースレイ
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開 1962年6月13日
劇場未公開
上映時間 94分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

ジャックと悪魔の国』(Jack the Giant Killer)は、1962年アメリカ合衆国の冒険ファンタジー映画。監督はネイサン・ジュランカーウィン・マシューズ主演。民話『巨人退治のジャック英語版』に大まかに基づいている。

一部のスタッフやキャストが1958年の映画『シンバッド七回目の航海』と共通しており、内容も類似性がある。そのため、公開後に同作を製作したコロンビアピクチャーズはプロデューサーのエドワード・スモールを訴えると脅しており、スモールはリバイバル公開時に本作をミュージカル映画として改作、再編集した上で公開した[1]

ストーリー

キャスト

※括弧内は日本語吹替(テレビ版)

スタッフ

  • 監督:ネイサン・ジュラン
  • 製作:エドワード・スモール
  • 原案:オーヴィル・H・ハンプトン
  • 脚本:オーヴィル・H・ハンプトン、ネイザン・ジュラン
  • 撮影:デヴィッド・S・ホースレイ
  • 特撮:ハワード・A・アンダーソン
  • 音楽:ポール・ソーテル、バート・シェフター

日本語版

制作

プロデューサーのエドワード・スモールについて、監督のネイサン・ジュランは後に「彼はいくらかのお金を稼ぎたかった。彼はできるだけ当作を『シンバッド七回目の航海』に近づけようとした。彼はそのような類似した別作品を撮ることでお金を稼ぐことができると思った。ただし残念ながら、特殊効果に同じ人物を得ることができなかった」と述べている[2]

撮影の一部はサンタカタリナ島で行われた[1]

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャックと悪魔の国のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャックと悪魔の国」の関連用語

ジャックと悪魔の国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャックと悪魔の国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャックと悪魔の国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS