ジャスト・ジョーイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャスト・ジョーイの意味・解説 

ジャスト・ジョーイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/07 10:21 UTC 版)

秋のジャスト・ジョーイ

ジャスト・ジョーイは、バラ園芸品種の1つ。1972年イギリスで、R.Pawseyによって作出された[1][注 1]1994年世界バラ会議で「栄誉の殿堂入りのバラ」に選出された[1]

四季咲き・半横張り性のハイブリッド・ティー系のモダンローズ[1]。交配種は、ドゥフトボルケ×Dr.A.J.Verhage[1][2]。樹高は1.0m、株張り100cm[1][注 2]。花径が14cmになる巨大輪を咲かせる[1]。温かい日の当たる場所では特に花が大きくなる[2]。蕾は長く優雅な風貌である[2]。花色はアプリコット色、またはバフオレンジ色で、花型は丸弁抱え咲き[1][3]。花弁の先端がやや波打つ[1]。また、花弁の端に鋸歯状の切れ込みが入る[2]。早咲きの品種で、秋の花の色は濃い[1]。花の色味の珍しさが高く評価された品種である[2]。花が完全に開くと、中心に黄色の雄蕊が見えるようになる[2]。強香種[1]。花は甘く穏やかな香りがする[2]。枝は横張りで長くよく伸びる[3]。枝が細いので、花の重みでしなることがある[1]。葉はまばらだが革質で、濃緑色をしている[2]。耐寒性があり、最低気温が摂氏マイナス15度になる地域でも耐えられる[2]

脚注

  1. ^ 1973年にイギリスでカントによって作出されたと記す本もある[2][3]
  2. ^ 作出国のイギリスでは、樹高75cm、株張りが60cmと小さなバラに育つ[2]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k NHK出版 編『別冊NHK趣味の園芸 バラ大百科 選ぶ、育てる、咲かせる』日本放送出版協会、2006年4月20日、192頁。ISBN 978-4-14-645776-8 
  2. ^ a b c d e f g h i j k 英国王立園芸協会 編、英国王立園芸協会日本支部 訳『バラ図鑑300』日本ヴォーグ社、1996年11月10日、52頁。 ISBN 4-529-02774-0 
  3. ^ a b c 寺西菊雄・前野義博・村田晴夫・小山内健 編『四季咲き木立ちバラ図鑑728』講談社、2006年3月20日、72頁。 ISBN 4-06212945-0 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャスト・ジョーイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャスト・ジョーイ」の関連用語

ジャスト・ジョーイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャスト・ジョーイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャスト・ジョーイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS