ジス漢字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジス漢字の意味・解説 

ジス‐かんじ【JIS漢字】

読み方:じすかんじ

コンピューターなどでの日本語処理のため、JIS日本産業規格)で定めた漢字通称具体的に符号化文字集合規格であるJIS X 0208JIS X 0213規定され漢字を指す。

[補説] JIS X 0213においては第1水準2965字、第2水準3390字、第3水準1259字、第4水準2436字の1万50字を収録




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジス漢字」の関連用語

1
幽霊文字 デジタル大辞泉
100% |||||

ジス漢字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジス漢字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS