シーローンチ・コマンダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > 船名 > シーローンチ・コマンダーの意味・解説 

シーローンチ・コマンダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/14 15:54 UTC 版)

母港に停泊するシーローンチ・コマンダー

シーローンチ・コマンダー(Sea Launch Commander)はシーローンチの海上ロケット打ち上げ司令船である。スコットランドグラスゴーアーカー・クバナーによって建造された。母港はカリフォルニア州ロングビーチ

概要

本船は既存の大型船舶を改造したものではなく、ロケット打ち上げ専用に設計・建造されている。ロケット打ち上げに必要な通信設備・発射管制設備のほか、ロケット整備用格納庫を持つ。石油プラットホームを改造した打ち上げプラットホーム「オーシャン・オデッセイ」と2隻セットで運用される。

1997年に船体が完成し、同年秋にロシアでロケットの誘導指示システムがインストールされ動作テストの後、パナマ運河を通り母港ロングビーチに到着。1999年3月27日最初の衛星打ち上げが行われ、同年10月9日に最初の商業衛星の打ち上げが行われた。

諸元・設備

  • 全長:約201メートル(660フィート)
  • 全幅:約32メートル(106フィート)
  • 排水量:3万4000トン
  • 航続距離:1万8000海里

打ち上げ設備の他に乗務員及び顧客を約240名を収容する宿泊設備、医療設備、ダイニングルーム、レクリエーションおよびエンターテインメント施設を備えている。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シーローンチ・コマンダー」の関連用語

シーローンチ・コマンダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シーローンチ・コマンダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシーローンチ・コマンダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS