シンコ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シンコ川の意味・解説 

シンコ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 08:02 UTC 版)

シンコ川
延長 640 km
流域面積 52,500 km²
水源 スーダン国境
河口・合流先 ムボム川
流路 中央アフリカ共和国
流域 オート・コト州オー・ムボム州ムボム州
テンプレートを表示

シンコ川(シンコがわ) [1]:Chinko)は、中央アフリカ共和国東部を流れるで、コンゴ川水系の支流の一つである。チンコ川とも呼称・表記されることがある(後述)。

概要

シンコ川は中央アフリカ共和国の東部に位置する。

スーダン国境付近に源を発し[2]オート・コト州オー・ムボム州の州境を南に流れてムボム州を通過したのち、コンゴ民主共和国との国境をなすムボム川英語版ウバンギ川の支流)に合流する[2]。河川延長640km、流域面積52,500km2[2](延長411kmとする資料もある[3])、流域に約9万5000km2シンコ川盆地を形成する[2]。シンコ川一帯は熱帯雨林サバンナからなり、大規模な開発の手が及んでいないために、ゾウアフリカスイギュウカバなどの大型野生生物が生息している。しかし、1990年代以降の組織的密猟の横行によって、野生生物は大きな打撃を受けている[2]

ムボム川との合流点に近い下流部には、ムボム州ラファイの町がある。

珍地名

河川名称の綴りが日本語の陰茎の俗称をローマ字表記した場合と同じため、「スケベニンゲン」「エロマンガ島」などとともに珍地名としてメディア・書籍に取り上げられることがある[4]

脚注

  1. ^ 中央アフリカ共和国周辺の地図”. Yahoo!ロコ. 2012年3月11日閲覧。
  2. ^ a b c d e 全世界の河川辞典、P.784
  3. ^ Homepage UNH/GRDC - Chinko
  4. ^ 新しい世界地図製作委員会『新しい世界地図―世界ニホン語的珍地名』(アートン、2005年) ISBN 4861930081

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンコ川」の関連用語


2
Rafai デジタル大辞泉
74% |||||



5
12% |||||

6
10% |||||


シンコ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンコ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシンコ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS