シルク・ドゥ・ソレイユ3D_彼方からの物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シルク・ドゥ・ソレイユ3D_彼方からの物語の意味・解説 

シルク・ドゥ・ソレイユ3D 彼方からの物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/19 04:32 UTC 版)

シルク・ドゥ・ソレイユ3D
彼方からの物語
Cirque du Soleil: Worlds Away
監督 アンドリュー・アダムソン
脚本 アンドリュー・アダムソン
製作 マーティン・ボルダック
アンドリュー・アダムソン
アーロン・ワーナー
製作総指揮 ジェームズ・キャメロン
ジャック・メーテ
ケイリー・グラナット
エド・ジョーンズ
出演者 エリカ・リンツ
イゴール・ザリポフ
音楽 ブノワ・ジュトラ
撮影 ブレット・ターンブル
編集 シム・エヴァン=ジョーンズ
ダーク・ウェスターヴェルト
製作会社 シルク・ドゥ・ソレイユ
パラマウント
リールFXクリエイティブ・スタジオ
ストレンジウェザー・フィルムズ
キャメロン・ペースグループ
配給 パラマウント映画
公開 2012年10月20日TIFF
2012年11月9日
2012年12月21日
上映時間 97分[1]
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
興行収入 $3,700,000[2]
テンプレートを表示

シルク・ドゥ・ソレイユ3D 彼方からの物語』(原題: Cirque du Soleil: Worlds Away)は、アンドリュー・アダムソン監督による2012年アメリカ合衆国3D映画である。2012年10月20日に第25回東京国際映画祭でプレミア上映され[1]、日本では11月9日に一般公開された。アメリカ合衆国では2012年12月21日に公開された[3]

あらすじ

田舎町にサーカス団「マーベラス・サーカス」がやってきた。

主人公の女性ミアは独りでサーカスへとやってきたが、ピエロに半ば押し付けられるように空中ブランコエアリアル)の青年(エアリアリスト)が描かれたチラシをもらい、サーカスのテントに入って行く。さまざまな大道芸が繰り広げられた後、リングマスターの紹介でいよいよ空中ブランコの演技が始まる。

空中ブランコ乗りの青年はミアと視線を合わせるが、ブランコを握り損ねて下に落ちてしまう。ミアは客席から駆け寄るが、エアリアリストは地面に吸い込まれてしまう。ミアも後を追い地面に吸い込まれてゆく。

やがて目を覚ましたミアは、月夜の砂漠に無数のサーカステントが立っている世界にいることに気付く。その後ミアは、消えてしまったエアリアリストを捜すため、チラシを片手に大きなテントに入って行く。一方、エアリアリストは何者かに捕えられていた。

数々のサーカステントとその中で繰り広げられる演技を経て、ミアとエアリアリストは再会し、互いの体に手足を絡ませて空中で喜び(エアリアルのパフォーマンス)を体現するのだった。

キャスト

役名 俳優 日本語吹き替え
ミア エリカ・リンツ 藤堂真衣
エアリアリスト イゴール・ザリポフ 川原慶久
リングマスター ルッツ・ハルフブナー 浦山迅
ピエロ曲芸師 ジョン・クラーク 山岸治雄

使用された常設公演

以下の常設公演の場面を映画用に撮影した演技が使用されている。

  • O (オー)
  • Kà (カー)
  • Mystère (ミステール)
  • Zumanity (ズーマニティ)
  • Love (ラヴ)
  • Criss Angel Believe (クリス・エンジェル・ビリーブ)
  • Viva Elvis (ビバ・エルヴィス)

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シルク・ドゥ・ソレイユ3D_彼方からの物語」の関連用語

シルク・ドゥ・ソレイユ3D_彼方からの物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シルク・ドゥ・ソレイユ3D_彼方からの物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシルク・ドゥ・ソレイユ3D 彼方からの物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS