ショウボート_(キャバレー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ショウボート_(キャバレー)の意味・解説 

ショウボート (キャバレー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 14:00 UTC 版)

ショウボート
店舗概要
所在地 104-0061
東京都中央区銀座8丁目4番17号
開業日 1948年
閉業日 1970年2月
後身 リクルートGINZA8ビル
最寄駅 新橋駅
テンプレートを表示

ショウボート(しょうぼーと)は、かって銀座八丁目で営業していたキャバレーである。終戦後の1948年にオープンし、1970年に閉店した。[1]

歴史

終戦直後の1948年に主に進駐軍の下士官兵卒向けにオープンしたキャバレー。地上5階建てで、2階、3階はサロンとなっており、内装は船をモチーフとしていた。

ミシシッピ川を下るショウボートを模した派手なネオンの電飾が、汐留川に映えるように設計されており、ホステスの源氏名は、すべて港がある有名な都市名を使っていた。ウェイトレスの制服は水兵を模したセーラー服で、客が入店すると人数分の銅鑼(出航の合図)が鳴らされた。

1970年2月に閉店し、その後、建物は火災で焼失した。現在は、リクルートGINZA8ビルが建っている。

登場する映画

トコリの橋』1954年のハリウッド映画。朝鮮戦争下の日本での休暇シーンで、主人公のウィリアム・ホールデン演じるブルーベーカー大尉が、ミッキールーニー演じるマイクに請われて、淡路恵子演じるホステスのキミコに会うシーンでショウボートが撮影に使われている。

武蔵野夫人』1951年、轟夕起子がタクシーに乗るシーンの背景で、ショウボートのビル全体が映る。

脚注

  1. ^ Shōwa kyabarē hishi.. Fukutomi, Tarō., 福富, 太郎(1931- ). 文藝春秋. (2004.3). ISBN 4-16-765695-7. OCLC 1020970324. https://www.worldcat.org/oclc/1020970324 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ショウボート_(キャバレー)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショウボート_(キャバレー)」の関連用語

ショウボート_(キャバレー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショウボート_(キャバレー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショウボート (キャバレー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS