シュパン962CRとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シュパン962CRの意味・解説 

シュパン・962CR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 18:45 UTC 版)

シュパン・962CR

シュパン・962CRSchuppan 962CR)はポルシェ・962Cの公道仕様車として発売された市販車[1]である。

ヴァーン・シュパンが日本のある企業から「公道を走れるポルシェ・962を作ってくれないか」という依頼を受けて開発を始めたが、バブル崩壊でこのプロジェクトは中止になった[1]アートコーポレーションがこのプロジェクトを引き継いだが、アートコーポレーションは「レーシングカーと同じ外観ではなくGTカーのようなデザインにして欲しい」という意向でかなりの部分を作り直し、2億円近い[1]価格で発売したが、この頃には日本の経済はかなり後退しスーパーカーの市場はほぼなくなっており、販売は低調[1]で、5-6台の生産[1]に留まった。

全長は4,300mm[2]、全幅は1990mm[2]

運転した経験のある池沢早人師によると、デチューンはしてあるもののレーシングマシンそのものであり[2]、重心を中心に近づけるためシートは中心に寄っており身体を乗り出せず、エアコンも効かず、後方視界はないに等しいため、助手なしではUターンが困難という[2]

出典

  1. ^ a b c d e 『Racing On』466号 pp.54-57。
  2. ^ a b c d 『サーキットの送り狼』pp.190-191。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

シュパン962CRのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュパン962CRのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュパン・962CR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS