シナダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > シナダの意味・解説 

品田

読み方:シナダ(shinada)

所在 岡山県御津郡建部町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

シナダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 13:56 UTC 版)

株式会社シナダ
SHINADA CO.,LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
111-0053
東京都台東区浅草橋3-32-5
モリタビル浅草橋5F
設立 1978年7月
法人番号 9010501005686
事業内容 ぬいぐるみ、商品製造、貿易
代表者 品田仁史 (代表取締役社長)
関係する人物 品田仁(創業者)
外部リンク http://www.shinada.net/
テンプレートを表示

株式会社シナダは、東京都台東区浅草橋に本社を置く、ぬいぐるみの企画・デザイン・製造・販売をおこなう日本会社である。 1936年(昭和11年)から3代続くぬいぐるみ総合メーカー。

沿革

1936年10月、品田玩具製作所設立[1]。輸出向けぬいぐるみの製造を始める[1]

1978年7月、株式会社シナダ設立[1]

キャラクター

  • キー坊キーコ (1978年)
  • ど根性シリーズ (1978年)
  • クーコ    (1980年)
  • ブライダルクーコ (1982年)
  • 雪ダルマちゃん (1983年)
  • ジョイントベア (1990年)
  • シフォン    (1990年)
  • キュートベア  (1990年)
  • キュートハート (1992年)
  • ストリートファンキーズ (1995年)
  • ハートウォーミングファミリー (1995年)
  • ドミノス    (1996年)
  • HANACHAN (1997年)
  • どんどんうさぎ (1997年)
  • ダッフルベア  (1997年)
  • ベビービーンズ (1997年)
  • ミニドロップス (1998年)
  • 幸福のぶた (1999年)
  • レイジーパーティドッグ (2000年)
  • ドッグレップ (2001年)
  • フモフモさん2002年
  • ピンクカモノハシちょろぴ (2003年)
  • タルタルタートル    (2003年)
  • 幸せを呼ぶくまさん   (2004年)
  • 福来来  (2004年)
  • いやし隊 (2004年)
  • なごみ隊 (2004年)
  • なぎお  (2005年)
  • baby nature (2005年)
  • ポケットケット (2006年)
  • ドン・ケローネ (2007年)
  • Booもっち (2008年)
  • あにまろ (2008年)
  • くまボリック (2008年)  
  • コロコロ ココロ (2008年)
  • ナマコン    (2009年)
  • シグモ (2009年)
  • モケケ (2010年)

グループ会社

  • 株式会社シナダオリジナル
  • 有限会社アトリエとよ子
  • 株式会社シナダグローバル
  • 有限会社ナオズスタッフ

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シナダ」の関連用語

シナダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シナダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシナダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS