ザ・レインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザ・レインの意味・解説 

ザ・レイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/10 23:08 UTC 版)

ザ・レイン
出身地 イングランド マンチェスター
ジャンル ロック
インディー・ロック
活動期間 1991年
メンバー クリス・ハットン
ポール・ "ボーンヘッド" ・アーサーズ
ポール・ "ギグジー" ・マッギーガン
トニー・マッキャロル
リアム・ギャラガー

ザ・レイン (The Rain) は、イギリスマンチェスターで結成されたロックバンド。オアシスの前身バンドとして知られる。

来歴

バンド名はビートルズのシングル『ペイパーバック・ライター』のB面曲である『レイン』から取られた。クリス・ハットン、ボーンヘッド、ギグジーの3人によって1991年に結成され、後にトニー・マッキャロルがドラムマシンに替わって加入。その後リアム・ギャラガーがクリス・ハットンと交代する形で加入し、ボーカル及びボーンヘッドとソングライティングを担当。『Take Me』や『Life in Vain』など、オアシス初期にも演奏していた曲もこの頃生まれている。

改名、ノエルの加入

リアムが加入して程なく、リアムの提案によってバンドは「オアシス」に改名。バンド名の由来については諸説あるが、リアムの兄であるノエル・ギャラガーローディーをしていたインスパイラル・カーペッツスウィンドンでのライヴ地Oasis Leisure Centreから取られたという説が有力である。

1991年8月、インスパイラル・カーペッツのアメリカツアーから戻ってきたノエルがオアシスのマンチェスター・ボードウォークでのライヴを観て、「自分をリード・ギタリストにすること」、「自分の書いた曲だけを演奏すること」を条件に自身のバンド加入を要請。ノエルの提案した曲とサウンドにバンドは感銘を受けノエルのバンド加入を承認、その後はオアシスとして多大な成功を収めることになる。ノエルは当時について「まあ別に悪くはなかったんだけど、ロックンロールではなかったんだよな。でもベーシストはなかなかよかったし、ドラマーもそう悪くはなさそうで、あとリアムはかなりかっこよく見えた。当時の俺はインスパイラル・カーペッツのローディーだったんで、バンドのギグを観たときは“ファック!ここに、目の前にチャンスが転がってるぞ”と思ったんだよ。それで、連中がリハーサルしてるときに顔を出してに言ったんだ。“いいか、まずそのギターを変えろ。あと、その靴を履くのをやめて、髪を切ってこい。これからは俺が仕切る”ってね。そしたら、あいつら、俺を見て“わかったよ”と言ったんだ」と述懐している[1]

メンバー

脚注

  1. ^ ROCKIN' ON 2009年12月号より

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・レイン」の関連用語

ザ・レインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・レインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・レイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS