ザ・ゴールデン・エイジ・オブ・グロテスクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > アーティストのアルバム > マリリン・マンソンのアルバム > ザ・ゴールデン・エイジ・オブ・グロテスクの意味・解説 

ザ・ゴールデン・エイジ・オブ・グロテスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/28 04:44 UTC 版)

ザ・ゴールデン・エイジ・オブ・グロテスク
マリリン・マンソンスタジオ・アルバム
リリース 2003年5月13日 (2003-05-13)
録音 2002年-2003年
Doppelherz Studio
(カリフォルニア州ハリウッド
ザ・ミックス・ルーム
(カリフォルニア州バーバンク
ジャンル インダストリアル・メタル
時間 57:32
レーベル ナッシングインタースコープ
プロデュース マリリン・マンソンティム・スコルド
マリリン・マンソン 年表
ホーリー・ウッド〜イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・ヴァリー・オブ・デス
(2000年)
ザ・ゴールデン・エイジ・オブ・グロテスク
(2003年)
レスト・ウィー・フォーゲット ザ・ベスト・オブ
(2004年)
ザ・ゴールデン・エイジ・オブ・グロテスク収録のシングル
  1. 「モブシーン」
    リリース: 2003年4月22日
  2. 「(s)AINT〜セイント」
    リリース: 2003年4月22日
  3. ディス・イズ・ザ・ニュー・シット
    リリース: 2003年9月1日
テンプレートを表示

ザ・ゴールデン・エイジ・オブ・グロテスク』(: The Golden Age of Grotesque)は、アメリカロックバンドマリリン・マンソン2003年に発表したアルバム、およびそのアルバム中の収録曲。また、ロサンゼルスのContemporary Exhibitionsで開催された彼のアート展のタイトル。

概要

全米初登場1位を獲得した本作は、『アンチクライスト・スーパースター』(1996年)、『メカニカル・アニマルズ』(1998年)、『ホーリー・ウッド〜イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・ヴァリー・オブ・デス』(2000年)と続いた3部作を終えて、マリリン・マンソンが新たな一歩を踏み出したアルバムである。

前作から3年ぶりとなった本作は、ヘヴィロウテンポナンバーが多数収録されて一般受けが悪く商業的に失敗したといわれる前作とはアプローチそのものがかなり異なる。まず、サウンドとしてはラウド的な音の分厚さを残しつつ、テクノ、デジタルビートやダンスビートを取り入れている曲が多く見られ、比較的ポップな曲が多い。そういったサウンド・ジャケットなどのアートワークから、サイバティックな印象を受ける。更に、作曲にマンソンが参加した曲が非常に多く、いままで作詞を主に担当していたマンソンが作曲にもその幅を広げている。

また、歌詞にはブラックユーモアに満ちた造語など言葉遊びが多く見られるほか、このアルバムのコンセプトとリンクした初の絵画展を開催したり、自らの夢からインスピレーションを得て、思いついたイメージから作られたという曲「モブシーン」のビデオを監督したり、タイトル曲のドラムを担当するなど、音楽とヴィジュアルの両面で精力的な創作活動を展開している。


ジャケットや歌詞カードの写真は、ミッキーマウスのような耳を付け、白黒であり、歯はアイスピックのようなものがたくさん並んでいるものであり、何パターンかある。

製作メンバー

製作メンバーはマリリン・マンソンと『スメルス・ライク・チルドレン』制作から長く付き合いをしている、ジョニー・ハードクターと、ティム・スコルドジンジャー・フィッシュ、マドンナ・ウェイン・ゲイシーそして、ジョン5である。ジョン5はこのアルバムの制作途中に脱退したが名前はクレジットに記されている。

収録曲

全編作詞はマリリン・マンソン。日本盤にはボーナス・トラックとしてティンテッド・ラヴ、バブーン・レイプ・パーティー、パラノイアックの3曲が収録されており、さらに初回盤にはDVDが付属している。

# タイトル 作曲 時間
1. 「THAETER」 (インストゥロメンタル) ゲシー、マンソン、スコルド 1:14
2. ディス・イズ・ザ・ニュー・シット」   ジョン5、マンソン、スコルド 4:20
3. 「モブシーン」   ジョン5、マンソン 3:25
4. 「ドール-ダッガ・バズ-バズ・ジゲティ-ザグ」   ジョン5、マンソン、スコルド 4:11
5. 「ユーズ・ユア・フィスト・アンド・ノット・ユア・マウス」   ジョン5、マンソン 3:34
6. 「ザ・ゴールデン・エイジ・オブ・グロテスク」   ジョン5、マンソン 4:05
7. 「(s)AINT〜セイント」   ジョン5、マンソン、スコルド 3:42
8. 「カ-ブーム・カ-ブーム」   ジョン5、スコルド 4:02
9. 「スラットガーデン」   ジョン5、マンソン 4:06
10. 「スペード」   ジョン5 4:34
11. 「パラ-ノイア」   ジョン5、ゲシー、マンソン、スコルド 6:01
12. 「ザ・ブライト・ヤング・シングス」   ジョン5 4:19
13. 「ベター・オブ・トゥー・イーヴルズ」   ジョン5、ゲシー、マンソン、スコルド 3:48
14. 「ヴォーデヴィル」   ジョン5、スコルド 4:39
15. 「オブシクィ(ザ・デス・オブ・アート)」   マンソン、スコルド 1:34
ボーナス・トラック
# タイトル 作詞・作曲 時間
16. 「ティンテッド・ラヴ」 (ボーナス・トラック) エド・コブ 3:24
17. 「バブーン・レイプ・パーティー」 (イギリス/日本盤ボーナス・トラック) マンソン、スコルド 2:41
18. 「パラノイアック」 (パラ-ノイア・リミックス日本盤ボーナス・トラック) ジョン5、ゲシー、マンソン、スコルド 3:57

発売日

地域 日付 レーベル 規格 目録
メキシコ 2003年5月5日 インタースコープ・レコード コンパクトディスク 9800078
ドイツ 2003年5月12日 インタースコープ・レコード コンパクトディスク
北米 2003年5月13日 インタースコープ・レコード コンパクトディスク 37002
イギリス 2003年5月13日 インタースコープ・レコード コンパクトディスク 9800065
オーストラリア 2003年5月19日 インタースコープ・レコード コンパクトディスク 9800065
日本 2003年6月17日 インタースコープ・レコード コンパクトディスク UICS 1050




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・ゴールデン・エイジ・オブ・グロテスク」の関連用語

ザ・ゴールデン・エイジ・オブ・グロテスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・ゴールデン・エイジ・オブ・グロテスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・ゴールデン・エイジ・オブ・グロテスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS