サーモデスルフォバクテリア門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サーモデスルフォバクテリア門の意味・解説 

サーモデスルフォバクテリア門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/01/09 14:38 UTC 版)

ニトロスピラ
分類
ドメイン : 真正細菌 Bacteria
: サーモデスルフォバクテリア門
Thermodesulfobacteria
: サーモデスルフォバクテリア綱
Thermodesulfobacteria Hatchikian et al. 2002
: サーモデスルフォバクテリア目
Thermodesulfobacteriales Hatchikian et al. 2002
: サーモデスルフォバクテリア科
Thermodesulfobacteriaceae Hatchikian et al. 2002\
  • Caldimicrobium Miroshnichenko et al. 2009
  • GeothermobacteriumKashefi et al. 2002
  • Thermodesulfatator Moussard et al. 2004
  • Thermodesulfobacterium Zeikus et al. 1995 emend. Jeanthon et al. 2002
  • Thermosulfurimonas Slobodkin et al. 2012

サーモデスルフォバクテリア門(Thermodesulfobacteria)は、真正細菌である[1]好熱菌[2]、硫黄還元細菌である。

系統

今日受け入れられている分類はList of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature (LPSN)[3]及び国立生物工学情報センター[4]に基づき、系統は'The All-Species Living Tree' Projectの16S rRNA-based LTP release 111に基づく[5]



?Geothermobacterium ferrireducensKashefi et al. 2002



?Thermosulfurimonas dismutans Slobodkin et al. 2012


  Thermodesulfatator

T. atlanticus Alain et al. 2010



T. indicus Moussard et al. 2004 (タイプ種)





Caldimicrobium rimae Miroshnichenko et al. 2009


  Thermodesulfobacterium

T. geofontis Hamilton-Brehm et al. 2013 (in press)



T. hydrogeniphilum Jeanthon et al. 2002




T. commune Zeikus et al. 1995 (タイプ種)




T. hveragerdense Sonne-Hansen and Ahring 2000



T. thermophilum (Rozanova and Khudyakova 1974) Rozanova and Pivovarova 1995







備考:
♠ 国立生物工学情報センター(NCBI)で発見されたが、List of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature(LPSN)には未掲載の株

出典

  1. ^ Vick TJ, Dodsworth JA, Costa KC, Shock EL, Hedlund BP (March 2010). “Microbiology and geochemistry of Little Hot Creek, a hot spring environment in the Long Valley Caldera”. Geobiology 8 (2): 140–54. doi:10.1111/j.1472-4669.2009.00228.x. PMID 20002204. 
  2. ^ Jeanthon C, L'Haridon S, Cueff V, Banta A, Reysenbach AL, Prieur D (May 2002). “Thermodesulfobacterium hydrogeniphilum sp. nov., a thermophilic, chemolithoautotrophic, sulfate-reducing bacterium isolated from a deep-sea hydrothermal vent at Guaymas Basin, and emendation of the genus Thermodesulfobacterium”. Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 52 (Pt 3): 765–72. PMID 12054236. http://ijs.sgmjournals.org/cgi/pmidlookup?view=long&pmid=12054236. 
  3. ^ J.P. Euzéby. “Thermodesulfobacteria”. List of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature (LPSN) [1]. 2013年3月20日閲覧。
  4. ^ Sayers et al.. “Thermodesulfobacteria”. National Center for Biotechnology Information (NCBI) taxonomy database [2]. 2013年3月20日閲覧。
  5. ^ 'The All-Species Living Tree' Projec.16S rRNA-based LTP release 111 (full tree)”. Silva Comprehensive Ribosomal RNA Database [3]. 2013年3月20日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サーモデスルフォバクテリア門」の関連用語

サーモデスルフォバクテリア門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サーモデスルフォバクテリア門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサーモデスルフォバクテリア門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS