サン=ナゼール=アン=ロワイヤンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サン=ナゼール=アン=ロワイヤンの意味・解説 

サン=ナゼール=アン=ロワイヤン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/05 08:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Saint-Nazaire-en-Royans

行政
フランス
地域圏 (Région) オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏
(département) ドローム県
(arrondissement) ヴァランス郡
小郡 (canton) サン=ジャン=アン=ロワイヤン小郡
INSEEコード 26320
郵便番号 26190
市長任期 イヴ・ジョフレ
2014年-2020年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes Le Pays du Royans
人口動態
人口 783人
2011年
人口密度 221人/km2
住民の呼称 Nazairois/Nazairoises
地理
座標 北緯45度03分36秒 東経5度14分59秒 / 北緯45.06度 東経5.2497度 / 45.06; 5.2497座標: 北緯45度03分36秒 東経5度14分59秒 / 北緯45.06度 東経5.2497度 / 45.06; 5.2497
標高 平均:m
最低:157 m
最高:701 m
面積 3.54km2
Saint-Nazaire-en-Royans
公式サイト Site de la commune de Saint Nazaire en Royans
テンプレートを表示

サン=ナゼール=アン=ロワイヤンSaint-Nazaire-en-Royans)は、フランスオーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏ドローム県コミューン

地理

上空から見たサン=ナゼール=アン=ロワイヤン

サン=ナゼールは、イゼール川とその支流ブルヌ川に沿って位置している。

歴史

サン=ナゼールは、町の中の狭い通りが示しているように中世の村である。今も、かつて村を覆っていた壁の跡や、城の廃墟が残っている。

第二次世界大戦中の1944年6月29日、サン=ナゼールは空爆された。ヴァランスグルノーブル、ヴェルクールとの交差地点に位置するためであった。

1950年代、イゼール川にダム建設が進み、ブルヌ川に人造湖が生まれた。

人口統計

1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2006年 2011年
648 590 493 576 531 498 677 783

参照元:1999年までEHESS[1]、2004年以降INSEE[2][3]

史跡

  • 水道橋 - 1876年建設。ブルヌ川の水を引いている。高さ35m、長さ235m。
  • タイス洞窟 - クロマニヨン人の痕跡が発見されている。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サン=ナゼール=アン=ロワイヤン」の関連用語

サン=ナゼール=アン=ロワイヤンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サン=ナゼール=アン=ロワイヤンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサン=ナゼール=アン=ロワイヤン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS