サン・マメス (1913年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サン・マメス (1913年)の意味・解説 

サン・マメス (1913年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/24 00:34 UTC 版)

サン・マメス
San Mamés
La Catedral
施設情報
所在地 スペインバスク州ビスカヤ県ビルバオ
位置 座標: 北緯43度15分48.62秒 西経2度56分54.21秒 / 北緯43.2635056度 西経2.9483917度 / 43.2635056; -2.9483917
起工 1913年1月20日
開場 1913年8月21日
修繕 1952年、1982年
1982 FIFAワールドカップ開催時)
閉場 2013年6月5日
取り壊し 2013年6月6日
所有者 アスレティック・ビルバオ
運用者 アスレティック・ビルバオ
グラウンド 天然芝
ピッチサイズ 104 m x 68 m
建設費 50,000ペセタ
設計者 マヌエル・マリア・スミス
使用チーム、大会
アスレティック・ビルバオ
バスク代表
収容人員
40,000人[1]

エスタディオ・サン・マメススペイン語: Estadio San Mamés, [esˈtaðjo sam maˈmes])は、スペインビルバオにあったサッカー専用スタジアム。リーガ・エスパニョーラアスレティック・ビルバオバスク代表のホームスタジアムだった。

名称

スタジアムの名称は、スタジアムに近くにあるサン・マメス(聖マメス)と呼ばれる教会に由来する。聖マメスは3世紀に生きたキリスト教の聖人であり、ローマ皇帝アウレリアヌスによってライオンの群れの中に投げ込まれて殉教した。愛称はラ・カテドラル(La Catedral、大聖堂)。

歴史

1913年に開場した、スペインで最も古いスタジアムである(なお、最も古くプレーされたのはエスタディオ・エル・モリノンとされる)。約40,000人を収容でき、献身的で忠誠心の高い群衆による、他に類のない騒々しい雰囲気で知られていた[2]。スペインで開催された1982 FIFAワールドカップでは会場のひとつとして使用され、大会に向けて大規模な改修工事が行われた。

2010年6月28日には、オーストラリアのロックバンドであるAC/DCが「ブラック・アイス・ワールド・ツアー」の最終ステージをサン・マメスで行なった。

取り壊しと新スタジアム建設

2006年3月、53,000人を収容する新スタジアムの建設計画が承認された。新スタジアム(サン・マメス・バリア)は、サン・マメスに隣接するビルバオ国際貿易展示場跡地に建設され、2013-2014シーズンから使用された[3]。サン・マメスでは2012年5月26日、リーグ第37節レバンテUD戦が最後の試合となった。試合は0-1で敗戦、最後のゴールはファンル・ゴメスによるものだった。試合後にはセレモニーが執り行われた。シーズン終了後の2013年6月5日に閉場、翌日6日に取り壊された。

ギャラリー

サン・マメスのパノラマビュー

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サン・マメス (1913年)」の関連用語

サン・マメス (1913年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サン・マメス (1913年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサン・マメス (1913年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS