サルボオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サルボオの意味・解説 

さる‐ぼお〔‐ぼほ〕【猿頰】

読み方:さるぼお

食物を頰に詰め込んでたくわえるところ。ニホンザル・ヒヒなどにある。ほおぶくろ

武具の一。鉄面(かなめん)の一種で、頰とあごを覆い、顔を保護するもの。

サルボオガイの別名。

江戸で片手桶のこと。くみ出し

「夏は—をつけて随意(きまま)に汲ませる」〈滑・浮世風呂・四〉

のようにばかげたやつの意で)人をののしったりするときに言う語。

世間の奴を—と、眺めて見んと思ひつつ」〈黄・雁取帳

頰面」の略。


猿頬

読み方:サルボオ(saruboo)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サルボオ」の関連用語

1
100% |||||

サルボオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サルボオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS