この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります 。
目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。出典検索? : "サボテン高水春菜" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2021年3月 )
サボテン高水春菜 (サボテンたかみずはるな)は、日本 のシンガーソングライター である。名前の「サボテン」は、小学校の音楽室の教師に由来している[1] 。
略歴
2011年に1stアルバム『拝啓スプートニク』を手売りで販売し、2012年1月11日より全国流通を開始[2] 。
2019年に公開された映画『ハルカの陶 』の主題歌として「スプートニクの夜明け」が使用された[3] 。
ディスコグラフィ
シングル
発売日
タイトル
収録曲
2019年
カレーといえば
トラックリスト
#
タイトル
作詞
作曲・編曲
1.
「カレーといえば」
2.
「ほしわたりどり」
3.
「始まりの日曜日」(インスト)
アルバム
発売日
タイトル
収録曲
2012年
拝啓スプートニク
トラックリスト
#
タイトル
作詞
作曲・編曲
1.
「スプートニクの夜明け」
2.
「海のみえる学校から」
3.
「キャナウキャナウ」
4.
「かごのおうち」
5.
「さらさら」
6.
「真昼の星空」
7.
「旅人の笛」
8.
「春風にのって」
9.
「雪と帰り道」
10.
「木もれ日風景」
11.
「金曜日のピアノ」
12.
「ごめん」
13.
「おやすみヤミィ」
14.
「青い夜」
2014年
午前0時のお茶
トラックリスト
#
タイトル
作詞
作曲・編曲
1.
「風のうた」(ギタレレ)
2.
「花びらがひらく日」(ギター)
3.
「ウクレレに捧ぐ」(ソプラノウクレレ)
4.
「片想いさん」(ピアノ)
5.
「午前0時のお茶」(バリトンウクレレ)
2016年
まちの風景
トラックリスト
#
タイトル
作詞
作曲・編曲
1.
「珈琲のラプソディー」(ウクレレ編)
2.
「このまま月影ワルツを」
3.
「部屋と芍薬」
4.
「一緒にかえろう」
5.
「いたちのめがね」
2020年
夢の森
トラックリスト
#
タイトル
作詞
作曲・編曲
1.
「バスにのって」
2.
「ローズマリーの花」
3.
「胸なんかとっくに痛んでる」
4.
「やかんの話」
5.
「夢の森」
6.
「きみとぼくの国」
7.
「このまま月影ワルツを」(アルバムバージョン)
8.
「部屋と芍薬」(アルバムバージョン)
9.
「チュー中央トレイン」
10.
「週末記念日」
11.
「月曜日とマトリョーシカ」
12.
「黒猫は路地をゆく」
脚注
出典
外部リンク